eclipse(Pleiades)Oxygenのダウンロードおよびインストール(入門編)
初めてJavaに触れようとしている方に、代表的な開発ツール(IDEって言います)であるeclipse(Pleiades)のダウンロード・インストール・起動までの方法を説明と、よく陥る文字コード問題についても触れていきます。
ここで説明する環境は、Windows10ですがMacの場合もほぼ同じだと思います。
eclipse(Pleiades)のバージョンは2018年3月時点で最新の4.7(Oxygen)です。
余談ですが、「eclipse(イクリプス)」の意味は「日食」のことで、「Pleiades(プレアデス)」の意味は7つの星(プレアデス星団)でギリシャ神話にでてくるものみたいです。
目次
Pleiades(eclipse)のダウンロード
バージョン選択
標準のeclipseをダウンロードするとメニューなどが英語表記になっています。
eclipseを日本語化した「Pleiades」というものがありますので、そちらをダウンロードします。
eclipse(Pleiades)は1年ごとにバージョンアップしているのでたくさんのバージョンがありますが、最新版を選べばOKです。
OS・エディション選択
次の画面でいろいろな選択肢が出てきます。
・お使いのPCのOS・bit数
・該当の言語
・エディション(スタンダードかフル)
Windowsの場合はbit数を気にしなければいけませんが、今のOSはほぼ64bitです。
エディションについては「Full Edition」を選んでおけばOKです。
※スタンダードとの違いはJavaの実行環境が内臓されているかどうかです。スタンダードを選択すると実行環境を別途インストールする必要があります。
ということで、該当のOS(Windowsの場合は64bit)、Java、Full Editionを選んでダウンロードしましょう。
※容量が多いので時間がかかります。
Pleiades(eclipse)の展開
ダウンロードが終わったら解凍をしましょう。1~3時間くらいかかります。
ここで注意したいのが、解凍先のパスです。必ずドライブ直下(CやDなど)に解凍しましょう。
Pleiadesは階層が深すぎるのでパスが長すぎて解凍に失敗します。
eclipseの起動オプションの設定
解凍が終わったら、まずeclipseの起動オプションを変更しましょう。
eclipseは重いのであらかじめ使えるメモリを増やしておきます。
「eclipse.ini」をテキストエディタで開きましょう。
eclipse.iniを開くとコードがいくつか書かれてますが、最後に以下のように追記します。
-Xms1g
-Xmx3g
「-Xms」は使用するメモリの最小値で、「-Xmx」は最大値になります。
上記だと最小が1G、最大が3Gまでeclipseがメモリを使いますよ、ということです。
「g」を「m」に変えれば単位がメガになります。
お使いのPCスペックに合わせて変更してください。
※ちなみに筆者が使用しているノートPCのメモリは8Gです。
eclipseの起動
それでは、「eclipse.exe」からeclipseを起動しましょう。
起動まで少し時間がかかります。

eclipse oxygen 起動画面
初回はワークスペースの選択画面が表示されます。
ワークスペースとはソースコードや設定ファイル等の置き場所ことです。
基本的にはデフォルトで問題ないと思いますが、変更してもOKです。
起動時毎回表示されてしまうが、「この選択をデフォルトとして使用し…」にチェックをつければ次回起動時からは表示されません。
※非表示になってもワークスペースは変更可能です。

ワークスペース設定
無事にeclipseが表示されました。

eclipse初期画面
以上となります。
次回、eclipseのおすすめ設定を説明していきます。
投稿者プロフィール
.png?resize=96%2C96&ssl=1)
-
「kamaの技術ブログ」を管理しているkorns solution(コルンズソリューション) の鎌形と申します。
フリーランスのSEとして活動中です。
Javaの開発がメインですが、インフラも守備範囲ですので、幅広く投稿していきます!!!
最新の投稿
Java2019.01.22Open JDK (Java 11) をインストールする
WordPress2019.01.07気づいたらブログのアクセス件数が増えてました笑
eclipse(pleiades)2018.06.11【2018年版】Spring MVCを適用したWebアプリケーションの作成①~Maven設定編~
WordPress2018.06.08ブログを始めて3ヵ月くらい経ち…ドメインオーソリティが上がりました!