iPhoneXの顔認証ってけっこうすごいかも

前回の記事で、iPhone7が壊れたことと、代わりにiPhoneXを購入したことをお伝えしました。

iPhoneXの最大の特徴といえば、顔認証だと思います。

最初はかなり不便を感じましたが、実はなかなかやる奴みたいです。

マスクしてると顔認証ってどうなる?

iPhoneXを購入した翌日から風邪に見舞われ体調を崩しました。

当然しばらくマスク生活を強いられました。

マスクをしても認証されたらすごいなぁとか思いながら試してみたところ、

やっぱりダメでした笑

まぁ認証されたらされたでザルなので安心はしましたが、

顔認証に失敗=いちいちパスコード(6桁)を打たないといけないので

すごく面倒に感じました。

指紋認証が良かったと強く思いました…。

友人から聞きましたが、顔認証のせいでiPhoneXからiPhone8にする人もいるそうです。

ん?顔認証の様子が…

いつもはすぐ治るのに今回は特にのどの痛みとだるさが引かず長引きました。

2、3日経った頃だったと思います。

体調には変化がありませんでしたが、iPhoneに変化が訪れました。

なんとマスクをしているのにロックが解除されたのです。

その後も数回に一度はマスクをしてても解除されました。

すごいとか嬉しいというか、むしろこれ大丈夫か?という思いの方が強かったのです笑

顔認証って機械学習しているらしいです

今更なのかもですが、調べてみると顔認証って機械学習していることがわかりました。

顔認証に失敗→パスコードの入力を何回も続けていると、

少しずつ学習してくれてマスクしている状態でもロック解除できるようになるようです。

結局風邪が長引いて1週間くらいマスク生活が続きましたが、

最終的には3回に2回くらいはマスクしてても認証に成功してました。

1週間続けても3回に1回は失敗するのかよ、という意見もあると思いますが、

それよりもこれがAIか、という実感をしました。

まだまだAIも発展途上だと思うので、あと数年すればもっと精度も高くなっているんだと思います。

まだ充電器買ってないので試してませんが、置くだけ充電のワイヤレス充電も早くやってみたいです。

そしてiPhoneは性能がいいです。Androidよりも全然サクサクですね。高いですが笑

投稿者プロフィール

koki kamagata
koki kamagata
「kamaの技術ブログ」を管理しているkorns solution(コルンズソリューション) の鎌形と申します。

フリーランスのSEとして活動中です。

Javaの開発がメインですが、インフラも守備範囲ですので、幅広く投稿していきます!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です